テーマ | 1.「発信力」を育成するための4技能を統合した指導の工夫(英語による発表) 2.基礎・基本の徹底を図る指導の工夫(日本語による発表) 3.学習意欲を高める指導の工夫(日本語による発表) |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 東北六県英語教育連絡協議会 |
開催日 | 2010年11月10日(水) ~ 2010年11月11日(木) |
学校区分 | 中学校 高等学校 |
教科など | 英語 |
開催地(都道府県) | 青森県 |
会場 |
〒036-8356 青森県弘前市下白銀町19-4 弘前文化センター TEL 0172-33-6571(問い合わせ不可) |
主な内容 (時程・講師など) |
第1日 第60回東北六県英語教育研究大会 受 付 9:15 ~ 9:45 開 会 式 9:45 ~ 10:15 講 演 10:15 ~ 11:45 講師:立命館大学教育開発推進機構教授 山岡憲史 氏 演題:骨太のコミュニケーション能力を伸ばす英語指導 昼食休憩 11:45 ~ 12:45 公開授業 12:45 ~ 13:35(弘前市立第五中学校) 公開授業 13:55 ~ 14:45(青森県立岩木高等学校3学年ライティング) 合 評 会 14:50 ~ 15:40 分 科 会 15:55 ~ 17:15(中×3・高×3) ※分科会テーマ(中高共通) 1.「発信力」を育成するための4技能を統合した指導の工夫(英語による発表) 2.基礎・基本の徹底を図る指導の工夫(日本語による発表) 3.学習意欲を高める指導の工夫(日本語による発表) 第2日 第58回東北六県中学校英語暗唱・高等学校英語弁論大会 受 付 9:15 ~ 9:45 開 会 式 9:45 ~ 9:55 暗唱弁論 10:00 ~ 12:30(中学校6名、高校12名) 昼食休憩 12:30 ~ 13:30 講 演 13:30 ~ 14:40 講師:弘前大学人文学部国際社会コース 教授 V.L.カーペンター氏 演題:Living and Working in Japan: 30 years of Mangling the Japanese language" 閉 会 式 14:50 ~ 15:00 |
問い合わせ |
青森県英語教育連絡協議会 事務局長 佐々木 理 貢 〒031-0833 青森県八戸市大字大久保字町道8の3 青森県立八戸北高等学校 TEL:0178-33-0810 FAX:0178-33-2439 E-Mail:sasaki-riko@m05.asn.ed.jp |