東書Eネット

東書Eネット

第6回 三重県小学校英語活動研究会

テーマ How was it? 「英語ノート導入元年」を振り返って!
主催者(学校/団体名) 三重県小学校英語活動研究会
開催日 2010年02月20日(土)
学校区分 小学校  中学校  その他 
教科など 英語  
開催地(都道府県) 三重県  
会場 鈴鹿市ふれあいホール
鈴鹿市南玉垣町6600 
TEL: 059-386-3704
主な内容
(時程・講師など)
<タイムスケジュール>
9:00~ 9:30 受付

9:30~10:00 ワークショップ Classroom English AET/ ALTと共に

10:10~11:40
「教師が話そう!子どもと話そう!-英語を身近なものにする授業づくり-」
講師: 岡本博子先生 清水麻未先生 (寝屋川市立桜小学校)

11:40~13:00 質疑応答 意見交換 その後、Lunch Time

13:10~13:40 実践レポート 
愛媛県松山市立椿小学校の取り組み (松山市指定 外国語活動モデル校)
発表者 外国語活動主任 八塚 伝先生
教育目標「集中・熱中・感動する子どもの育成」

13:45~14:25 英語ノートからアクティビティ紹介
Let’s enjoy English Notebook!
英語ノート1 Lesson 6  What do you want?  外来語を知ろう
英語ノート2 Lesson 6  I want to go to Italy.  行ってみたい国を調べよう

14:30~16:10 「学級担任の『やりたい活動』を『できる活動』にするために
-自信、経験、時間がなくても、『小鉢』の発想がある!-」
講師: 渡辺浩行教授(宇都宮大学 教育学部)

16:10~16:30 質疑応答 及び 意見・情報交換会

参加費  一般 1,000円〈資料代として〉 出展 5,000円



 
問い合わせ 中西 聖(四日市市) 
TEL:090-4269-7959 
E-Mail:kiyo_tomo_yuri@yahoo.co.jp

鷹巣雅英(鈴鹿市)  
TEL:090-4862-5092
E-Mail:takasu@pg7.so‐net.ne.jp

FAX:059-340-3105大塚千春(鈴鹿市)
前のページへ戻る