東書Eネット

東書Eネット

第23回中国個性化教育研究会・冬季研修会

テーマ ピサ型言語力を高める授業をどう構想するか
-響きあい、高めあう学びの共同体を組織する-
主催者(学校/団体名) 中国個性化教育研究会
開催日 2010年01月30日(土)
学校区分 小学校  中学校 
教科など 国語  
開催地(都道府県) 山口県  
会場 パルトピアやまぐち
〒753-0064 山口市神田町1-80
(TEL.083-923-6088)
主な内容
(時程・講師など)
○日程
 12:40~13:00 受付
 13:00~13:10 開会行事
 13:10~14:10 実践発表
 14:10~14:25 休憩
 14:25~16:20 講演
 16:20~16:30 閉会行事
○実践発表
 山陽小野田市立有帆小学校教諭 今本美智子
 「論理的表現力を高める説明的文章での指導の工夫」
 ~5年「ニュース番組作りの現場から」(光村)の指導を通して~
○講演
 広島大学大学院教授 難波博孝
 「楽しく論理力が育つ国語科授業づくり」
○参加費 日本個性化教育学会会員および学生は無料,
 非会員は1500円(研修会当日に会員《年会費4000円》になられた方は会員扱いとします) 
問い合わせ 中国個性化教育研究会
常森滋正
〒747-0821
 山口県防府市警固町2-3-1
Tel:0835-22-0314
Fax:0835-22-7744
前のページへ戻る