テーマ | 『国語の力から言葉の力へ ~国語科ではぐくむ学びとその評価~』 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | |
開催日 | 2004年10月09日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 兵庫県 |
主な内容 (時程・講師など) |
《内容:》★第6回 国語教育フォーラム in 三田 【テーマ】 『国語の力から言葉の力へ ~国語科で育むべき学びとその評価~』 今、国語科での学習指導において、従来育ててきた国語の力に加え、それをさらに充実・強化させる必要に迫られています。特に総合学習における交流場面などにおいて、伝え合う力に代表される相手意識、目的意識を持った言語活動つまり、実際のコミュニケーション場面で生きて働く「言葉の力」を国語科において育てる必要性が求められているのです。 そこで、今回6回目となる国語フォーラムin三田においては、これまで実践を通して提案してきた「評価」のあり方について、国語科として具体的にどんな「力」すなわち「学び」をはぐくみ、実際にどのように、どうやって評価していくのか、ということに焦点をあてていきたいと考えています。我々教師は、国語科の授業において、子どもたちに言葉を通した豊かな表現力と人とのつながりをはぐくんでいくことを願っています。今こそ、国語科の授業について考え、はぐくむべき「言葉の力」とその評価のあり方に迫っていく必要があるのではないでしょうか?今回も青山学院大学の小森茂先生、兵庫教育大学の堀江祐爾先生をお迎えし、お話をお伺いしながらみなさんとともに意見交流を進めていきたいと考えています。 【主催】・三田市教育研究グループ国語部会〈三田市教育委員会委嘱〉 ・堀江 祐爾(兵庫教育大学教授) 【期日】 平成16年10月9日(土)10:00(9:30受付開始)~16:30 【会場】 兵庫県三田市あかしあ台2-19 山西記念福祉会館 三田分館「悦」(よろこび)(旧マイカルポーレ三田) ※神戸電鉄南ウッディタウン駅から徒歩10分。無料駐車場あり 【コメンテーター】 青山学院大学教授 小森 茂先生 兵庫教育大学教授 堀江 祐爾先生 【募集人員】70名 【参加費】2,000円 ※当日受付にて 【お申込み・お問い合わせ】 三田市立藍小学校内「国語教育フォーラムin三田」事務局(阿部秀高) 兵庫県三田市西相野477-1 FAX/ 079-568-1549 E-mail/ chimohi@ybb.ne.jp |