テーマ | 意欲的・主体的に問題解決し、豊かに表現する児童の育成 ―関係性を重視した教科担任制等による指導の工夫― |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 昭島市立玉川小学校 |
開催日 | 2009年11月05日(木) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 社会 算数 理科 体育 保健 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
昭島市立玉川小学校 東京都昭島市福島町2-8-1 TEL:042-541-0067 |
主な内容 (時程・講師など) |
時程 13:15~ 受付 13:30~ 公開授業 14:35~ 研究発表・あいさつ・実践報告 15:05~ 指導・講評 15:25~ パネルディスカッション 17:00 終了 指導講評:昭島市教育委員会指導室長 花田茂 パネルディスカッション 内容:学校の組織力、教員の授業力をどのように高めていくべきか ―学校の現状と課題、将来への展望― 講師:文部科学省諸島中等教育局教科調査官:澤井陽介先生 帝京大学教職大学院准教授 中田正弘先生 |
問い合わせ |
昭島市立玉川小学校 東京都昭島市福島町2-8-1 TEL:042-541-0067 |