東書Eネット

東書Eネット

公開講座「小学生時代に育てておきたい力とは」

テーマ 「小学生時代に育てておきたい力とは」
主催者(学校/団体名) 特定非営利活動法人東京コミュニティスクール
開催日 2009年09月26日(土)
学校区分 小学校  その他 
教科など 総合的な学習 道徳 特別活動  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 東京都杉並区梅里1-22-32
セシオン杉並
TEL:03-3317-6611
アクセス:東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅徒歩5分
主な内容
(時程・講師など)
基礎・基本が大事と言えばドリル学習が大流行。でも、知識の詰め込みの弊害が
柔軟な思考力に欠く人材を輩出してきたはずでは?
解決策は、百マス計算でも、総合的な学習でもありません。
常に知識を更新して生きていかなければならない現代を
しなやかに、たくましく生き抜いていくために、
また、大人になるまでの長い道のり全体を視野に入れた時、
小学生時代に、どのような道筋で、どのような力を育てていけばよいのでしょうか。
なぜ今、意味ある学びが求められているのか、
なぜ今、小学生時代を問い直す必要があるのか。
東京コミュニティスクール(東京都杉並区、理事長 久保一之)では、
『探究する力』(知の探究社)の著者である市川力(いちかわ・ちから 東京コミュニティスクール校長)を
講師に迎え、今の子どもたちが、社会の一員として、また
将来を担う人材として、小学生時代に培っておくべき力とは何かを探っていきます。
【日時】2009年9月26日(土) 13時~15時20分(12時45分開場)
 * ひき続き、15時30分から17時まで東京コミュニティスクール説明会を行います。
【講師】市川 力(いちかわ ちから)…東京コミュニティスクール校長、『探究する力』著者
【対象】保護者、一般
【定員】60名(要予約)
【参加費】一般:1,000円、NPO会員:無料
※詳細:http://tokyocs.org/ 
問い合わせ セミナー事務局(担当:若林・馬道)
〒166-0012 東京都杉並区和田3-37-5第5鴨下ビル
Tel:03-3313-8717
Fax:03-3313-8790
前のページへ戻る