テーマ | 豊かにかかわり,共に学び合い,よりよい未来を創造する社会科学習 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 東北社会科教育研究協議会・秋田県社会科教育研究協議会 |
開催日 | 2009年11月06日(金) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 社会 社会・地図 |
開催地(都道府県) | 秋田県 |
会場 |
秋田市立中通小学校 秋田県秋田市 中通5-8-22 TEL:018-833-4341 秋田市立秋田南中学校(全体会場) 秋田県秋田市 南通宮田15-1 TEL:018-833-8467 |
主な内容 (時程・講師など) |
●日程 中通小学校 8:20 受付 9:00 基調提案 9:20 公開授業(主題:社会を見る目をもちつづけ,自ら働きかける社会科学習) 10:20 学年別分野別授業研究会 12:20 全体会場へ移動 秋田南中学校 9:20 受付 9:00 基調提案 9:20 公開授業(主題:自分と向き合いつづけ,社会に創造的に参画する社会科学習) 10:30 学年別分野別授業研究会 13:30 全体会 14:00 記念講演 16:00 閉会行事 16:30 終了 ●記念講演 講師:筑波大学特任教授 谷川彰英 先生 演題:「新学習指導要領と社会科の受業づくり」 ●大会参加費:3000円大会参加費:3000円 |
問い合わせ |
秋田市立八橋小学校 〒010-0963秋田県秋田市八橋大沼町7-1 TEL:018-862-6930 FAX:018-865-4674 Eメール:ybs-es4@edu.city.akita.akita.jp 大会総務委員長:校長 市橋誠子 |