テーマ | 教育と文化を通じて人づくり ~これまでの100年、これからの100年~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 東京書籍株式会社 |
開催日 | 2009年09月20日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | |
開催地(都道府県) | 大阪府 |
会場 |
グランキューブ大阪12F 特別会議場 大阪市北区中之島5-3-51 TEL:06-4803-5555 FAX:06-4803-5620 |
主な内容 (時程・講師など) |
時程 9:30~10:00 受付 10:00~10:30 開会 10:30~11:30 基調講演 11:30~12:30 特別高座 12:30~13:30 昼食 13:30~15:00 鑑賞会 15:00~15:15 休憩 15:15~16:30 記念講演 16:30~17:00 閉会 基調講演 「これまでの教育 これからの教育」―不易の課題はなにか― 梶田叡一(兵庫教育大学学長、文部科学省中央教育審議会副会長) 特別高座 「笑いは世界の共通語~英語落語の挑戦~」 桂かい枝(落語家、文化庁文化交流使) 鑑賞会 「平野啓子の『語り』と『朗読』」 平野啓子(語り部、大阪芸術大学放送学科教授、武蔵大学非常勤講師) 記念講演 「家庭・地域と連携した学校づくり」 野口克海(大阪教育大学 監事) 参加費:無料 詳細は:http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/downloadfr1/pdf/cxx77650.pdf |
問い合わせ | 東京書籍関西支社 |