テーマ | 教育と文化を通じて人づくり ─これまでの100年,これからの100年─ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 東京書籍株式会社 |
開催日 | 2009年09月12日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | |
開催地(都道府県) | 宮城県 |
会場 |
東北大学百周年記念会館川内萩ホール (東北大学 旧川内記念講堂) |
主な内容 (時程・講師など) |
期 日:平成21年9月12日(土) 受付開始9:50 開会10:20 閉会16:40 【開会挨拶】 10:20~10:30 第一部 10:30~11:30 【基調講演】「日本の教育これまでの100年,これからの100年」 寺﨑昌男(東京大学名誉教授,財団法人中央教育研究所理事長) 第二部 12:30~14:10 【分 科 会】 〈第1分科会〉シンポジウム 「実社会で役立つ『考える力』~学ぶ力は未来をひらく~」 コーディネーター 立花正男(岩手大学准教授,元文部科学省教科調査官) シンポジスト 谷川彰英(筑波大学特任教授,東京教育研究所所長) 鈴木省三(仙台大学教授体育学科長) 菊地修治(仙台市立広瀬小学校校長) 〈第2分科会〉対談 「生きる力は『ことばの力』~ことばは未来をひらく~」 相澤秀夫(宮城教育大学教職大学院教授,元文部省教科調査官) 秋田喜代美(東京大学教授,言語力育成協力者会議審査委員) 特別出演 14:20~15:20 平野啓子の「語り」と「朗読」 平野啓子(語り部・かたりすと,大阪芸術大学放送学科教授,武蔵大学非常勤講師) 第三部 15:30~16:30 【記念講演】「科学的ものの考え方」 黒田玲子(東京大学大学院総合文化研究科生命環境科学系教授) ・東京大学経営協議会委員 ・学術会議会員 ・ICSU(国際科学会議)副会長 ・仙台市出身 【閉会挨拶】 16:30~16:40 参加費:無料 詳しくは: http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/downloadfr1/pdf/cxx77652.pdf |
問い合わせ |
問合せ先 東京書籍(株)東北支社TEL:022-297-2666 |