テーマ | 学校間国際交流プロジェクト「コネクティング・クラスルーム」からの提案 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | ブリティッシュ・カウンシル |
開催日 | 2009年08月06日(木) ~ 2009年08月07日(金) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 英語 |
開催地(都道府県) | 大阪府 |
会場 |
大阪国際会議場(グランキューブ大阪) 〒530-0005 大阪市北区中之島5-3-51 TEL:06-4803-5555(代表) |
主な内容 (時程・講師など) |
未来を創る若者を育て、持続可能な発展を実現するためには、 教育の果たす役割は何よりも重要です。 国内外の諸問題に関心を持ち、いろいろな背景をもつ人々と協同し、 社会の一員として主体的に行動できる人材を育てる。 そうした教育の実践について、学校や地域、 そして教員がネットワークでつながる意義と効果について学びあい、意見を交換します。 ■プログラム ○第1日目: 8月6日(木) 13:00-13:30 開会 13:30-14:00 コネクティング・クラスルームの概要とこれからデイヴィット・マサイアス氏 (ブリティッシュ・カウンシル東アジア地区学校教育プログラム総括マネージャー) 14:00-14:30 「コネクティング・クラスルーム」と日本の持続発展教育の現状 米田伸次氏(日本国際理解教育学会顧問・日本ユネスコスクールネットワーク代表) 14:30-15:30 英国の持続発展教育 デイヴィッド・ウェザリー氏(英国・デヴォン州教育委員会ESDアドヴァイザー) 15:30-16:30 コネクティング・クラスルーム-これまでの実践 1700- 情報交換懇親会 ○第2日目: 8月7日(金) *2日目はコネクティング・クラスルーム参加校向けの内容ですが、 ご興味のある方にはオブザーバーとしてご参加いただけます。 09:30-12:00 コネクティング・クラスルーム活動報告と課題の共有 -韓国等の交流校とを結んだテレビ会議など 13:00-16:00 授業デザインに関するワークショップ ※プログラムは都合により予告なしに変更になることがあります。通訳あり。 ※申込み方法: 氏名、住所、所属(学校等)、電話、メールアドレス、希望日(一日目のみ、あるいは両日) を記載のうえ、FAXまたはemailでブリティッシュ・カウンシルまでお申し込みください。 |
問い合わせ |
ブリティッシュ・カウンシル 学校教育チーム 〒530-0003大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザ4階 Tel:06-6342-5301 Fax: 06-6342-5311 school-links.osaka@britishcouncil.or.jp |