テーマ | 新しい家庭科を拓く―授業に新しい風を!― |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 家庭科授業研究会 |
開催日 | 2009年08月03日(月) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 家庭 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
筑波大学附属小学校 東京都文京区大塚3-29-1 |
主な内容 (時程・講師など) |
8:30~ 受付 9:00~ 実践報告3本 ○内容 (1)「食材の何を見る?-ネットスーパーの活用から消費者の目を養う-」 東三鷹学園三鷹市立北野小学校 富永弥生 (2)「家庭科における言語活動を考える」 大田区立大森第一小学校 横山みどり (3)「調理実習は思い出作りなんかじゃない!-点の実習から面の実習へ-」 筑波大学附属小学校 勝田映子 10:30~12:00 講演「新学習指導要領とこれからの家庭科の課題」 内野紀子先生(日本女子大学教授) 13:30~16:30 講演とワークショップ 「小・中学校の授業に生かしていただくための近藤流掃除・収納の極意」 近藤典子先生(アメニティアドバドイザー・インテリアコーディネーター) ○ 参加費:2,000円(資料代として) 詳細はこちらから target="_blank">http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/downloadfr1/pdf/ego77273.pdf |
問い合わせ |
筑波大学附属小学校 家庭科研究部 勝田映子 東京都文京区大塚3-29-1 Tel:03-3946-1959 Fax:03- 3946-1959 E-Mail:kateika710@yahoo.co.jp |