テーマ | 「高校生の視点で環境を考える」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | つばさ総合高校ISO推進委員会・生徒会・ISO事務局 |
開催日 | 2009年07月19日(日) |
学校区分 | 高等学校 その他 |
教科など | |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
東京都立つばさ総合高等学校 つばさホール等 〒144-8533 東京都大田区本羽田3-11-5 tel 03-5737-0151(代表) fax 03-5737-0154 |
主な内容 (時程・講師など) |
●次第(予定の部分もあります) 9:00~ 開場 9:30~ 開会式・・・・・・・つばさホール 9:45~11:15 基調講演・質疑 講師 デンマーク大使館参事官 キャッチャー・グッドヒュー 氏 演題「COP15について(仮の演題です)」 11:15~11:30 環境クイズ(予定) 11:30~12:00 パネル展示団体の紹介 12:00~12:45 昼食・・・・・・・・3階ラウンジ 12:45~14:15 パネル展示・発表・・3階ラウンジ 14:15~14:45 ティータイム 14:45~16:15 高校生の実践発表・・つばさホール 16:15~16:30 閉会式・・・・・・・つばさホール ●参加対象者 都内高校生、中学生、一般参加者(環境に興味のある方等) (入場無料) ●現在予定しているパネル展示団体 東京ヴェルディ、(有)リボーン、(株)トド・プレス、(社)未踏科学技術協会、 NPO法人水俣教育旅行プラニング、東京都市大学ISO学生委員会、東京農業大学ISO部屋、 東海大学SEE Project,東京都商工会議所(エコ検定)、大田・花とみどりのまちづくり、 おおたく環境探検隊、東京都立科学技術高校、田園調布学園中等部・高等部 つばさPASTA 等 (最終的には25団体程度を予定しています) ●現在予定している実践発表高校 盛岡中央高校、工学院大学附属高等学校、実践学園中学・高等学校 (最終的には5校程度を予定しています) |
問い合わせ |
東京都立つばさ総合高等学校 つばさホール等 〒144-8533 東京都大田区本羽田3-11-5 tel 03-5737-0151(代表) fax 03-5737-0154 http://www.tsubasa-h.metro.tokyo.jp/ |