東書Eネット

東書Eネット

第3回 九州小学校生活科・総合的な学習研究協議会長崎大会

テーマ 「未来を拓く子どもを育てる生活科・総合的な学習の授業の創造」
~豊かな体験を通して自らの考えや思いを
もち、自らを表現しようとする子どもの育成~
主催者(学校/団体名) 九州小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会 長崎県小学校教育研究会「生活・総合」研究部会
開催日 2009年11月02日(月)
学校区分 小学校 
教科など 生活 総合的な学習  
開催地(都道府県) 長崎県  
会場 長崎県長崎市立稲佐小学校
〒852-8011
長崎市稲佐11-1
TEL:095-861-2650
主な内容
(時程・講師など)
時程
8:30~ 受付
9:00~9:50 開会行事・基調提案
9:50~10:00 移動
10:00~11:00 公
開授業
11:00~11:25 移動
11:25~12:10 授業研究・分科会
12:10~13:10 昼食
13:10~
14:55 学年別分科会
14:55~15:05 移動
15:05~16:35 記念講演
16:35~16:45 閉会行事
■記念講演
文部科学省教育課程教科調査官 田村学先生
演題:未定
■各内容について
○公開授業
稲佐小学校の各学年(2学級合同)で、1・2年生活科、3~6年総合的な学習の時間の公開授業
が行われます。
○授業研究会
各学年の公開授業をもとに、1~6年の各学年別に授業研究会を実施し
ます。
長崎大学や長崎県・長崎市教委等の先生方の指導助言を予定しております。
○学年別分科会
長崎県内各地および九州各県からの実践発表を行います。
※大会参加の申込みについては、第二
次案内を2009年9月に出す予定です。 
問い合わせ 長崎市立鳴見台小学校(大会事務局)
〒851-2215
長崎県長崎市鳴見台2-1-8
校長:西川敏宏
TEL:
095-850-4447
FAX:095-850-4405
前のページへ戻る