東書Eネット

東書Eネット

日本個性化教育学会・第2会全国大会(高知大会)

テーマ 「子どもたちの学びを創る~体験とことばをつなぐカリキュラムづくり~」
主催者(学校/団体名) 日本個性化教育学会・四国個性化教育学会
開催日 2009年08月08日(土)  ~ 2009年08月09日(日)
学校区分 小学校 
教科など 社会 算数 英語  
開催地(都道府県) 高知県  
会場 高知市文化プラザ かるぽーと 小ホール及び9階学習室
〒780-8529 高知県高知市九反田2-1高知市文化プラザ
電話 088-883-5015
主な内容
(時程・講師など)
●後援 高知県教育委員会・高知市教育委員会・高知県教育公務員弘済会
●日程
8/8(土)
基調講演 辻村哲夫(近大姫路大学)「これからの学校教育」
講演 長尾順二(四国個性化教育学会会長)「映像に見る望ましい教師像」
助言者 総合的な学習 実践報告2本 助言 奈須正裕(上智大学)
 
 教科学習 実践報告2本 助言 高浦勝義(明星大学)
 英語活動 実践報告2本 助言 加藤幸次(上智大学名誉教授)
8/9(日)
フィルードワーク
総合的な学習 かるぽーと・堀川周辺で地域素材の教材科を試みる
助言 佐藤真(兵庫教育大学)
教科学習 自由民権記念館を素材として歴史学習の教材を創る
助言 成田幸夫(岐阜聖徳学園大学)
英語活動 高知城・はりまや橋等高知の観光スポットを教材科として
英語活動の単元科を図る 助言 佐野亮子(上智学院)
●申し込み締め切り09.7.17(金) 
問い合わせ 高知市立介良潮見台(けらしおみだい)小学校
近藤公枝 四国個性化学会会員 高知
〒781-5108高知県高知市潮見台1丁目2602番地1
TEL:088-860-2021
FAX:088-860-2020
Eメール:kerashiomidai-e@kochinet.ed.jp
携帯:090-2786-8117
前のページへ戻る