テーマ | 「真理を追究し続ける個」を育てる教育の創造(五年次) ~「追究スタイル」で学びの筋道を明らかにする授業と評価~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 山口大学教育学部附属光小学校・中学校 |
開催日 | 2009年06月26日(金) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 国語 社会 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 英語 社会・地図 数学 美術 保健体育 技術 |
開催地(都道府県) | 山口県 |
会場 |
山口大学教育学部附属光小学校・中学校 〒743-0007 山口県光市室積8-4-1 小学校TEL:0833-78-0124、FAX:0833-75-1507 中学校TEL:0833-78-0007、FAX:0833-75-1509 |
主な内容 (時程・講師など) |
学びの進め方の連続性に着目した,小中連携教育に関する研究。 小中の全教科,道徳,総合的な学習の時間,小学校外国語活動における,学びの視点,思考や活動を生かした自己評価と教師によるみとりの授業提案。 ■講演 「習得,活用,探究を大切にした学習指導の在り方について」 ~思考力,判断力,表現力を養うために~ 講師:文部科学省 初等中等教育局 教科調査官 田村 学 先生 |
問い合わせ |
山口大学教育学部附属小学校 研究主任 原田 剛 山口県光市室積8-4-1 Tel:0833-78-0124 Fax:0833-75-1507 E-Mail:hikari@hikari-es.yamaguchi-u.ac.jp |