企業情報・商品情報
ユーザーサポート
文字サイズ
A-
A+
資料をさがす
教科の広場
ログイン
メニュー
×
資料検索
フリーワード
学校校種
小学校
中学校
高等学校
教科
全て選択
全て解除
小学校
国語
書写
社会・地図
算数
理科
生活
家庭
体育(保健)
英語
道徳
総合的な学習
特別活動
中学校
国語
書写
社会・地図
数学
理科
保健体育
技術・家庭
英語
道徳
総合的な学習
特別活動
高等学校
国語
地歴・公民・地図
世界史
日本史
歴史総合
地理
地図
現代社会
公共
政治・経済
倫理
数学
理科
物理
化学
生物
地学
科学と人間生活
英語
書道
家庭
保健体育
情報
総合的な探究
特別活動
教育課題
全て選択
全て解除
学校経営
学級経営
カリキュラム・マネジメント
生徒指導
進路指導
学習評価
言語活動
ICT活用
プログラミング教育・STEAM教育
キャリア教育
防災教育
SDGs
特別支援教育
外国人児童生徒教育
不登校支援
複式学級
その他
条件を追加
ジャンル
全て選択
全て解除
機関誌・情報誌
文部科学省情報
学習指導要領
指導計画・評価
指導案
指導資料
実践事例
実験資料
授業プリント・ワークシート
評価問題
入試対策問題
エッセイ
期間
〜
全てをクリア
検索
×
教科の広場
小学校
国語
書写
社会・地図
算数
理科
生活
家庭
体育(保健)
英語
道徳
中学校
国語
書写
社会・地図
数学
理科
保健体育
技術・家庭
英語
道徳
高等学校
国語
地歴・公民・地図
数学
理科
英語
書道
家庭
情報
×
東書Eネットとは?
東書Eネットとは?
会員登録
ご利用に関する注意事項
サイトマップ
×
トップページ
お知らせ
授業に役立つ資料集など
各種情報
今がわかる教育ニュース
東書Eネットとは?
東書Eネットとは?
会員登録
ご利用に関する
注意事項
サイトマップ
会員登録
企業情報・商品情報
ユーザーサポート
文字サイズ
A-
A+
資料をさがす
教科の広場
東書Eネットとは?
会員登録
ログイン
TOP
研究会情報
研究会検索結果一覧
中1ギャップを克服する、小学校英語指導のポイント
中1ギャップを克服する、小学校英語指導のポイント
テーマ
つまずきを軽減するための具体的手だて
主催者(学校/団体名)
NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所
開催日
2009年03月28日(土)
学校区分
小学校 中学校 その他
教科など
英語
開催地(都道府県)
茨城県
会場
筑波学院大学
〒305-0031
茨城県つくば市吾妻3-1
主な内容
(時程・講師など)
時間:10:30~16:00(受付10:00~)
講師:小野村哲(NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所 代
表)
内容
午前の部
子ども達のつまずきを疑似体験。
その回避、軽減策を示しなら、コ
ミュニケーション能力の素地として小学校において育むべき力を具体的に示す。
午後の部
まと
まった英文を聞きとる力を伸ばす指導のポイントなど、授業に役立つ様々なアイディアや独自に開発した教材
を紹介する。
定員:50名(定員になり次第受付終了)
参加対象:小学校、中学校、養護学
校等職員、そのほか教育関係者
参加費:4,500円(資料代含)
申し込み方法:リヴォルヴ学校
教育ホームページから参加申込書をダウンロードし、郵送またはFAXにてお申し込みください。詳細はホーム
ページをご覧ください。
ホームページURL:
target="_blank">http://www.rise.gr.jp/
問い合わせ
NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所
〒305-0051
茨城県つくば市二の宮4-8-3 1-404
Tel:029-856-
8143
Fax:029-856-8143
target="_blank">rise@cure.ocn.ne.jp
前のページへ戻る
研究会情報TOPへ
授業に役立つ資料集
今がわかる教育ニュース
文部科学省情報
研究会情報
全国の教育活動
イラスト集