テーマ | 新しい学習指導要領の全面実施に向けた授業づくり ―言語力育成、習得・活用・探究、伝統文化- |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 特定非営利活動法人 人間教育研究協議会 |
開催日 | 2009年02月21日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 京都府 |
会場 |
京都ノートルダム女子大学(予定) 〒606-0847 京都府京都市左京区下鴨南野々神町1番地 |
主な内容 (時程・講師など) |
【基調講演】 「これからの授業づくり-習得・活用・探究の指導をどう実現するか-」 加藤 明(京都ノートルダム女子大学教授) 【3部会】 (1)言語力育成部会 コーディネーター:勝見 健史 (京都ノートルダム女子大学准教授) (2)習得・活用・探究型学力部会 コーディネーター:加藤 明(京都ノートルダム女子大学教授) (3)伝統文化部会 コーディネーター:古川 治(東大阪大学教授) 【総括講演】 「確かな学力は言葉の力の育成から」 梶田 叡一(兵庫教育大学学長) |
問い合わせ |
特定非営利活動法人 人間教育研究協議会鎌田首治朗 京都市左京区岩倉幡枝町665-58 Tel:075-721-2228 E-Mail:ks-lab@maia.eonet.ne.jp |