テーマ | 「大学間連携による教育研究の活性化と社会貢献」 「人材交流による次世代の育成と組織活性化」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 大学情報サミット |
開催日 | 2008年12月22日(月) |
学校区分 | |
教科など | |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 | 慶應義塾大学 三田キャンパス 北館ホール |
主な内容 (時程・講師など) |
日時:2008年12月22日(月)14:00~17:40 参加校:慶應義塾大学・中央大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学 プログラム(予定): 13:30-14:00 受付 14:00-14:10 開催校挨拶 中村 洋 氏(慶應義塾インフォメーションテクノロジーセンター所長) 14:10-15:00 基調講演 「『山を越えて中原に出よう!』オリンパスのIT改革」 西河 敦 氏(株式会社オリンパス 執行役員) 15:00-15:50 大学情報サミット代表者講演 村井 純 氏(慶應義塾常任理事) 15:50-16:00 休 憩 16:00-16:10 年間活動報告 小林 啓樹 氏(サミット代表幹事:慶應義塾大学) 16:10-16:30 プロジェクト報告1「「理想的な利用者支援モデルの構築」」 柴山 拓人 氏(早稲田大学メディアネットワークセンター) 16:30-16:50 プロジェクト報告2「セキュリティに関する共同研究」 若林 久芳 氏(早稲田大学メディアネットワークセンター) 16:50-17:10 プロジェクト報告3「職員の人材交流」 佐藤 雅信 氏(立教大学) 17:10-17:30 第3回大学情報サミット大会共同声明発表・調印 17:30-17:40 閉会 挨拶 詳細については、以下のURLをご参照ください。 http://isummit.jp/index.html プログラム等の最新の情報はWebサイトにてご確認願います。 参加費:無料 参加のお申し込みは、大学情報サミットのWebサイトhttps://isummit.jp/apply03.htmlよりお申し込みください。 なお、定員に達し次第、受付終了となりますので、お早めにお申し込みください。 |
問い合わせ |
大学情報サミット事務局 isummit-w@list.waseda.jp |