東書Eネット

東書Eネット

第42回全日本中学校道徳教育研究大会東京大会 第37回関東甲信越中学校道徳教育研究大会東京大会

テーマ 「夢や希望をふくらませ、たくましく未来を切り拓く力をはぐくむ道徳教育」
主催者(学校/団体名) 全日本中学校道徳教育研究会
関東甲信越中学校道徳教育研究会
東京都中学校道徳教育研究会
開催日 2008年11月06日(木)  ~ 2008年11月07日(金)
学校区分 中学校 
教科など  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 ○第1日:11月6日(木)
 江戸川区立小松川第一中学校:〒132-0035 東京都江戸川区平井4-7-21
 江戸川区タワーホール船堀:〒134-0091 東京都江戸川区船堀4-1-1
○第2日:11月7日(金)
 江戸川区タワーホール船堀:〒134-0091 東京都江戸川区船堀4-1-1
主な内容
(時程・講師など)
《1日目:11月6日(木)》
12:00~13:15 受付
(※12:30~13:10 文部科学省・江戸川区研究奨励校の研究発表)
13:15~14:05 公開授業
14:05~14:15 移動
14:15~15:30 学校紹介
 開会 全体会
15:30~16:30 指導講話
 演題:「新学習指導要領とこれからの道徳教育」
 講師:谷田増幸氏(文部科学省初等中等教育局教育課程調査官)
16:30~18:00 移動
18:00~19:00 理事会
19:00~20:30 懇親会
《2日目:11月7日(金)》
9:00~9:30 受付
9:30~11:30 課題別分科会
11:30~13:00 休憩 昼食
13:00~14:30 記念講演
 演題:「北野家の訓(おしえ) -マー兄ちゃんのちょっといい話-」
 講師:北野 大氏(明治大学理工学部教授、江戸川総合人生大学学長)
14:30~14:45 休憩
14:45~15:30 閉会全体会
詳細(pdf)
http://www.edogawaku.ed.jp/komatsugawac/first/a7_pdf/h20_zenkoku_f.pdf 
前のページへ戻る