テーマ | 魅力ある教師、居場所になる学級、協同的な保護者 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | フューチャー・ドリーム~子どもサポート研究所~ |
開催日 | 2008年11月29日(土) |
学校区分 | |
教科など | |
開催地(都道府県) | 宮城県 |
会場 |
東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)<401会議室> 〒980-0803仙台市青葉区国分町3-3-7 TEL : 022-225-8641 FAX :022-223-8728 |
主な内容 (時程・講師など) |
■日 程 【 9:50~10:00】はじめの会 ** 【10:00~10:35】老月敏彦(子どもサポート研究所):「スクールソーシャルワーカーの子どもウオッチング~人間関係づくりの視点から」 【10:40~12:00】赤坂真二(上越教育大学教職大学院准教授):「勇気づけの学級づくり」 【13:00~14:20】八巻寛治(仙台市立向山小学校):「カウンセリングを活用した<学級の荒れを回避する再出発の演出」 【14:30~15:50】野口晃男(盛岡市教育研究所):「保護者からのクレームに対応できる教師力」 【16:00~16:40】「先生のしゃべり場」 【16:40~16:50】「おわりの会」 ■参加費用 ○ 3,500円 (費用は当日、受付でお支払いください) ■申込み方法 ○下記の参加申込書の形式で、FAXまたはEメールで事務局へ送ってください。 「氏名」「自宅住所」「FAXまたはメールアドレス」「勤務校または職業」 「懇親会参加希望」 <申し込み〆切> 11月28日(金)・・・定員60名 (ホームページ) http://future-dream.sakura.ne.jp |
問い合わせ |
<申し込み・問い合わせ先> 【事務局】「フューチャー・ドリーム~子どもサポート研究所~」 〒939-2363 富山県富山市八尾町新田175-27 (TEL) 076-454-2765、076-454-7227、090-8096-5193 (FAX) 076-454-2765 (Eメール)oizuki@cty8.com |