テーマ | 自ら学び共によりよい社会を創っていく人間教育([自学共創]人間力育成IFプラン) ○井原市立井原小学校…「人間力」につながる確かな学力向上に関する研究実践 ~考える算数 連係する小・中学校 協働する家庭地域を通して~ ○井原市立井原中学校… 生きてはたらく力につながる学力の育成 ~ことばの力を重視した指導をとおして~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 井原市教育委員会 学力・人間力育成推進会議井原地区委員会 岡山県小学校教育研究会井原支会 他 |
開催日 | 2008年11月20日(木) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 国語 社会 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 英語 社会・地図 数学 美術 保健体育 技術 |
開催地(都道府県) | 岡山県 |
会場 |
井原市立井原小学校 〒715-0019 岡山県井原市井原町1113-1 TEL: 086-662-0029 FAX: 0866-62-0039 ibarasho@ibara.ne.jp 井原市立井原中学校 〒715-0006 岡山県井原市西江原町2,000番地 TEL: (0866) 62- 0314 FAX:(0866) 62-0467 ibarajow@ibara.ne.jp |
主な内容 (時程・講師など) |
小学校部会(井原市立井原小学校) 8:30~9:00 受付 9:00~10:45 公開授業 11:00~12:30 研究発表・協議 指導・講評:井原市教育委員会学校教育課参事 山部 英之先生 12:30~13:30 昼食 (13:30~16:00 全体会 会場:井原小学校) 13:40~13:50 全体会開会行事 13:50~14:40 研究発表・協議 14:50~15:50 講演 演題:「教えて考えさせる授業』は何をめざすのか」 講師:東京大学大学院教授 市川伸一先生 15:50~16:00 閉会行事 中学校部会(井原市立井原中学校) 8:30~9:00 受付 9:00~10:50 公開授業 11:00~12:30 研究発表 研究協議 指導・講評:京都ノートルダム女子大学教授 加藤 明先生 12:30~13:30 昼食・小学校へ移動 13:30~16:00 全体会(会場 井原小学校) |
問い合わせ |
井原市立井原小学校 〒715-0019 岡山県井原市井原町1113-1 TEL: 086-662-0029 FAX: 0866-62-0039 ibarasho@ibara.ne.jp 井原市立井原中学校 〒715-0006 岡山県井原市西江原町2,000番地 TEL: (0866) 62- 0314 FAX:(0866) 62-0467 ibarajow@ibara.ne.jp |