東書Eネット

東書Eネット

第26回中国地区へき地教育研究大会 鳥取大会/平成16年度鳥取県へき地教育研究大会

テーマ 「ふるさとに誇りを持ち、新しい時代を拓く心豊かな子どもの育成」
主催者(学校/団体名)  
開催日 2004年10月21日(木)  ~ 2004年10月22日(金)
学校区分 小学校 
教科など 国語 算数 図画工作 道徳  
開催地(都道府県) 鳥取県  
主な内容
(時程・講師など)
《内容:》★第26回中国地区へき地教育研究大会 鳥取大会
 平成16年度鳥取県へき地教育研究大会
【主催】中国地区へき地教育研究協議会/鳥取県へき地教育研究会
【期日】平成16年10月20日(木)・22日(金)
【研究主題】
「ふるさとに誇りを持ち、新しい時代を拓く心豊かな子どもの育成」
【会場】
◆第1日目(全体会):倉吉未来中心 小ホール(倉吉市駄経寺町212-5)
◆第2日目(分科会)
 東部:若桜町立若桜小学校つく米分校(八頭郡若桜町つく米120)
 若桜町立若桜小学校吉川分校(八頭郡若桜町吉川101)
 中部:倉吉市立上小鴨小学校広瀬分校(倉吉市広瀬567-2)
 東伯町立古布庄小学校(東伯郡東伯町古長217)
 西部:大山町立大山小学校赤松分校(西伯郡大山町赤松928-2)
 溝口町立日光小学校(日野郡溝口町栃原29)
 溝口町立日光小学校添谷分校(日野郡溝口町添谷381)
【分科会】
 ○若桜小学校(つく米分校・吉川分校):国語
 『輝け、ふるさとに立つ子ども
 ―自分の思いを持ち、豊かに表現できる子どもをめざして―』
 ○上小鴨小学校広瀬分校:図画工作
 『豊かな心で、生き生きと自分の思いを表現する子どもの育成
 ―豊かな自然と地域の人々に支えられて―』
 ○古布庄小学校:国語・算数
 『自ら考え、行動できる心豊かな古布庄の子どもの育成
 ―自ら学ぶ力を持つ子どもをめざして―』
 ○大山小学校赤松分校:算数
 『瞳きらきら、生き生きと学び、活動する子の育成
 ―基礎・基本を定着させる指導法と評価の工夫―』
 ○日光小学校・同添谷分校:道徳
 『体験活動を生かし、豊かな心をはぐくむ道徳教育』
 ―ふるさとの人や自然とのふれあいをとおして―
【お問合せ】大会事務局
 〒689-5664 鳥取県日野郡日南町中石見795 石見西小学校
 校長 加藤 泰巨 TEL/FAX 0859-83-0163
 
前のページへ戻る