テーマ | 設立記念シンポジウム「教育の再生」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | USEC(特定非営利活動法人u-School推進コンソーシアム) |
開催日 | 2008年07月08日(火) |
学校区分 | |
教科など | |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
アルカディア市ヶ谷(私学会館) JR中央線:東京メトロ有楽町線・南北線 市ヶ谷駅下車 〒102-0073 東京都千代田区九段北4-2-25 ℡:03-3261-9921 |
主な内容 (時程・講師など) |
<挨 拶> 13:00~13:15 主催者挨拶:伊平 保夫 (USEC会長) 来賓挨拶:岩屋 毅 様 (衆議院議員、自民党国会対策副委員長) 来賓挨拶:岡本 敏雄 様 (電気通信大学大学院教授、日本情報科教育学会会長) <第1部> 「学校支援地域本部事業の生かし方」 13:15~14:45 ①基調講演:学校支援地域本部事業について 講師 佐藤 弘毅 様 (文部科学省生涯学習政策局社会教育課地域・学校支援推進室長) ② パネルディスカッション パ ネ ラ ー 布 昭子 様 (小平市立小平第二中学校地域コーディネーター) 増子 博樹 様 (東京都議会議員、元文京区PTA会長) 坂井 太 様 (横浜市議会議員) コーディネーター 平林 慶史 (USEC事業開発担当理事) <第2部> 「児童・生徒と情報モラル」 15:00~16:30 ①基調講演:子どもたちを取り巻くケータイの現状と課題 講師 高橋 参吉 様 (千里金蘭大学副学長) ② パネルディスカッション パ ネ ラ ー 野口 英一 様 (文化女子大学附属杉並中・高等学校教諭) 保護者代表 (東京都新宿区在住) 別所 直哉 様 (ヤフー株式会社CCO兼 法務本部長) コーディネーター 平林 慶史 (USEC事業開発担当理事) |
問い合わせ |
特定非営利活動法人 u-School推進コンソーシアム USEC顧問 柴田 恒郎 TEL&FAX:03-5155-7578 E-mail:shibata@u-school.jp |