テーマ | 小・中・高をつなぐ理科教育のあり方 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 石川県理科教育研究協議会 |
開催日 | 2008年11月12日(水) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 理科 |
開催地(都道府県) | 石川県 |
会場 |
野々市町立御園小学校,野々市町立布水中学校, 石川県立野々市明倫高等学校,松任文化会館 他 |
主な内容 (時程・講師など) |
午前中は,小・中・高校の公開授業が順に開催されます。 午後は4つの分科会に別れて,小・中・高各校の提案発表を受けて協議がなされます。 記念講演として,石川植物の会理事 本多郁夫氏の「知るほどに楽しい植物観察」があります。 小中高の発達段階の異なる児童生徒の理科授業を順にみることができる,全国的にも珍しい研究大会です。 詳細はHPをご覧下さい。 pdf:http://www.ishikawa-c.ed.jp/rika/rikataikai/youkou.pdf |
問い合わせ |
第45回石川県理科教育研究大会白山・野々市大会推進委員会事務局 白山市立広陽小学校 稲垣淳一 石川県白山市和気寺町と77-2 Tel:076-273-4131 Fax:076-273-4132 kouyou-e@ceres.ocn.ne.jp |