テーマ | 見えにくい学力をどう育てるか ―学びのプロセスを的確に評価する― |
---|---|
主催者(学校/団体名) | |
開催日 | 2004年08月02日(月) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | |
開催地(都道府県) | 山口県 |
主な内容 (時程・講師など) |
《内容:》★第13回 中国個性化教育研究会 夏季研修会 【テーマ】見えにくい学力をどう育てるか ―学びのプロセスを的確に評価する― 【期日】平成16年8月2日(月) 【会場】山口県セミナーパーク (山口県山口市秋穂二島 TEL.083-987-1410) 【日程】 9:00~ 受付 9:40~ 開会行事 10:00~ 実践発表 山口県長門市立通小学校 10:35~ 質疑応答 11:00~ 実践発表 山口大学教育学部附属光中学校 11:35~ 質疑応答 12:00~ 昼食・書籍販売(昼食券はお早めにお買い求めください) 13:00~ 実践発表 広島県呉市立片山小学校 13:35~ 質疑応答 14:10~ 講演 「プロセス重視の評価とはなにか-説明する力の育成を目指して-」 国立教育政策研究所研究委員・城西国際大学講師 小田 勝巳先生 15:40~16:00 閉会行事 【参加費】 全国個性化教育研究連盟会員は2000円 非会員は2500円(研修会当日,会員《年会費4000円》になられた方は会員扱いとなります) ※参加者には,中国個性化教育研究会が2004年6月に出版した「ブックレット第5集」を無料で差し上げます。なお,2冊以上お求めの方は,500円での販売となります。 【お問合せ】中国個性化教育研究会事務局 〒747-1232 山口県防府市大字台道400-1 山口県防府市立大道小学校 常森滋正 TEL.0835-32-0007 FAX.0835-32-0043 E-mail=daidou-e@c-able.ne.jp 【お申込み】 お名前、学校名、連絡先(TEL、FAX、Eメール)を、大道小学校 常森滋正までFAX(0835-32-0043)でお知らせください。当日受付も可。 |