テーマ | すべての子どもに生活に根ざした表現と生きるちからを |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 日本作文の会 |
開催日 | 2008年07月31日(木) ~ 2008年08月02日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 大阪府 |
会場 |
第1日 7月31日 豊中市立市民会館 会場案内 第2日 8月1日 エル・おおさか 会場案内 第3日 8月2日 大阪国際交流センター 会場案内 クレオ大阪中央 会場案内 |
主な内容 (時程・講師など) |
第1日 7月31日(木) 開会全体会(豊中市立市民会館) 10:00 会場 10:30 開会と現地からの挨拶 11:10 公開授業 12:05 昼食・休憩 13:05 構成劇 『朝が来るからまた明日~なにわの教育物語~」』 13:50 パネル討論 15:00 休憩 15:15 記念講演 「ことばを育てる」 谷川俊太郎(詩人)聞き手:佐伯 洋 第2日 8月1日(金)分科会/特別分科会 (エル・おおさか) 9:00 分科会 ・ 特別分科会 (23の分科会、父母・教師のための特別分科会) 16:30 終了 第3日 8月2日(土)講座・閉会全体会 (クレオ大阪中央、大阪国際交流センター) 9:00 講座(18の講座) 12:00 昼食・休憩 13:00 全体会(クレオ大阪中央) 特別講演 江戸と上方~芸能文化の違いをもたらせたもの~」 木津川 計(「上方芸能」代表・発行人) 14:30 閉会集会(感想発表・次期開催地発表) 15:00 散会 【大会参加券】 〈参加券〉(3日通し券) 教職員 5,000円 父母・学生・退職職員 3,000円 〈当日券〉(3日通し券) 教職員 5,500円 父母・学生・退職職員 3,500円 詳細はこちらから |
問い合わせ |
日本作文の会 〒113-0033東京都文京区本郷2-18-9 電話:03-3812-1493 FAX:03-3811-4590 sakubun@nifty.com |