テーマ | 探究力と人間力 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 社会科教育研究センター |
開催日 | 2008年07月31日(木) ~ 2008年08月01日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 社会 生活 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
コア・いけぶくろ(豊島区民センター) 東京都豊島区東池袋1-20-10 JR 山手線池袋駅東口下車 徒歩約5分 |
主な内容 (時程・講師など) |
1日目 7月31日(木) 12:30 受付 13:00~13:20 開会 主催者挨拶(会長 加藤幸次) 13:20~14:20 講演『人間力を育てる生活科・総合的な学習の時間』 文教大学教授・前文部科学省視学官 嶋野道弘 14:30~15:00 対談 これからの学校教育と大会テーマを深める『探究する人間力を育てる』 社研センター会長 加藤幸次 & 中央区立阪本小学校長 三田一則 15:10~16:40 実践スキル研修会 (1)知的好奇心をもたせ問題意識を高める指導(社会) (2)課題解決につなげる話し合い活動(社会) (3)見学・調査を生かした情報発信(総合) 2日目 8月1日(金) 9:20~10:40 講 演 「 社会科における人間力の育成と学習指導要領改訂の動向 」( 案 ) 安 野 功 ( 文部科学省初等中等教育局教科調査官・国立教育政策研究所教育課程調査官) 10:50~12:00 テーマ別講座 【1】「 生活科・総合的な学習と人間力の育成 」 村 川 雅 弘(鳴門教育大学教授) 【2】「 社会科探究学習入門講座 ①資料との出会いから問題づくりへ 」 冨樫勝栄(東京都豊島区教育センター) 【3】「 社会科探究学習入門講座 ②思考力を育てる学習過程」 市川市立大野町小学校長 高瀬一男 12:50~14:20 実践授業分科会Ⅰ 【1】生活科分科会 【2】社会科3年分科会 【3】総合分科会 14:30~16:00 実践授業分科会Ⅱ 【4】社会科4年分科会 【5】社会科5年分科会 【6】社会科6年分科会 15:10~16:00 分科会報告と質疑応答 |
問い合わせ |
事務局: 葛飾区立水元小学校 校長 坂本晃治 〒125-0032 東京都葛飾区水元4-21-1 Tel:03-3607-0201 Fax:03-5699-1465 shaken-center@abox3.so-net.ne.jp |