テーマ | 豊かに感じ、自ら学び、共に考えを深める子どもの育成 ~理科・生活科・飼育栽培活動を中心にして~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 新宿区立戸塚第二小学校 |
開催日 | 2008年02月15日(金) |
学校区分 | 小学校 その他 |
教科など | 理科 生活 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
新宿区立戸塚第二小学校 〒169-0075 新宿区高田馬場1-25-21 |
主な内容 (時程・講師など) |
時程 【小学校】 10:20~10:40 受付 10:40~11:40 おもしろ実験室 11:40~13:20 昼食 13:20~14:05 公開授業 14:05~14:20 移動 14:20~15:05 研究発表 15:05~16:25 シンポジウム 16:25~16:30 謝辞 【幼稚園】 12:00~12:20 受付 12:20~14:00 公開保育 14:00~14:20 移動 14:20~15:05 研究発表 15:05~16:25 シンポジウム 16:25~16:30 謝辞 研究発表会 指導講評 聖徳大学教授 津幡道夫先生 ○シンポジウム テーマ「幼小中を視野に入れた科学的な見方や考え方の育成とは」 ○シンポジスト 横浜国立大学 教授 森本信也先生 昭和女子大学 教授 小川哲男先生 前帝京平成大学 講師 磯部頼子先生 研究主任 斎藤幸之介 コーディネーター 校園長 川越秋廣 |
問い合わせ |
新宿区立戸塚第二小学校 〒169-0075 新宿区高田馬場1-25-21 TEL:(幼稚園)03-3205-9609 TEL:(小学校)03-3205-9509 |