東書Eネット

東書Eネット

平成19年度青少年健全育成中央フォーラム -ネット被害から子どもたちを守るために-

テーマ インターネット時代における青少年の健全育成
-ネット被害から子どもたちを守るために-
主催者(学校/団体名) 文部科学省・群馬県・社団法人青少年育成国民会議
開催日 2007年11月29日(木)
学校区分 小学校  中学校  高等学校 
教科など 情報  
開催地(都道府県) 群馬県  
会場 前橋市民文化会館小ホール
(前橋市南町三丁目62番地1 電話.027-221-4321)
主な内容
(時程・講師など)
●講師
(1)コーディネーター
群馬大学社会情報学部大学院教授 下田 博次 氏

(2)パネリスト
ア キスコム(韓国インターネット安全委員会)常任委員 イム・ジョンヒ 氏
イ メディア教育・コミュニケーション文化協会(GMK)青少年メディア文化教育担当 コードゥラ・フィンク=シュアマン(Dr.)

ウ 群馬県子どもセーフネットインストラクター 飯塚 秀伯 氏
エ 群馬県子どもセーフネットインストラクター 小川真佐子 氏
オ 鳥取県PTA協議会理事・小児科医 松田 隆 氏
カ 群馬大学学生(調整中)


●日程
10時~10時20分 ○開会あいさつ(主催者あいさつ等)
10時20分~12時10分 ○プレゼンテーション
12時10分~13時10分 ○休憩(昼食)
13時10分~14時10分 ○デモンストレーション
14時10分~14時20分 ○休憩
14時20分~15時50分 ○パネルディスカッション(90分)
15時50分~16時 ○閉会(主催者あいさつ等)

●展示
携帯電話フィルタリングPR展示(NTTドコモ、KDDIau、ソフトバンクモバイル)
パソコンフィルタリングPR展示(デジタルアーツ)
(スポーツ・青少年局参事官(青少年健全育成担当))
 
問い合わせ 文部科学省ホームページより
http://www.mext.go.jp/b_menu/gyouji/2007/07101114.htm
前のページへ戻る