東書Eネット

東書Eネット

第12回「新しい国語実践」の研究会 山口大会

テーマ 言葉でつながり合う国語教室の創造
―子どもの論理、教師の論理、教材の論理を どう響き合わせるか―
主催者(学校/団体名) 「新しい国語実践」の研究会(代表 須田 実)
開催日 2007年12月26日(水)
学校区分 小学校  中学校 
教科など 国語  
開催地(都道府県) 山口県  
会場

ホテルニュータナカ
〒753-0056 山口市湯田温泉2-6-24
主な内容
(時程・講師など)

《講演:》
文部科学省初等中等教育局主任視学官 田中孝一 先生
《シンポジウム:》
パネルディスカッション「新学習指導要領に期待すること」
パネリスト:須田 実(「新しい国語実践の研究会・代表)
 河野 庸介(群馬大学)
 吉永 幸司(滋 賀)
松野 洋人(山 梨)
コーディネーター:長崎 伸仁(創価大学)
《内容:》
分科会 話すこと・聞くこと
 書くこと
 読むこと(文学教材) 
 読むこと(説明文教材)
《会費:》
郵便局にて以下の参加方法から選び下記の口座へ振り込んでください。
○一般参加…会費 20,000円(大会参加費・懇親会費・宿泊費・年会費等)
○研究大会参加のみ…会費4,000円(泊無し,懇親会不参加,一日のみ参加も同額)
○研究大会,懇親会に参加…会費10,000円(泊無し,懇親会参加)
・口座番号 01380-1-96752
・口座名「新しい国語実践」の研究会山口大会
・ 通信欄に次のことを明記してください。
① 氏名(ふりがな)・性別
② 勤務先
③ 連絡先電話番号(勤務先または自宅)
④ 参加希望分科会(例 第一 話すこと・聞くこと 第二 書くこと)
⑤ 参加形態(○一般参加 ○研究大会参加のみ ○研究大会,懇親会に参加から選択)
 
問い合わせ

山口大学教育学部附属山口中学校(担当:河辺哲也先生)
山口県山口市白石1-9-1  
Tel:083-922-2824
Fax:083-921-0103
前のページへ戻る