東書Eネット

東書Eネット

平成19年度 京都市立第三錦林小学校研究発表会

テーマ 国語教育24年目 自主研究~思考を支える言語能力の育成をめざして~
<学校教育目標>「同和教育を基盤にすえた学級経営(人権のための教育を推進する)」
一人ひとりの生きる力を高め進路の保障を図るとともに豊かな人権感覚を育てる
~子どもたちのおかれている状況から出発し、子どもたちに届く教育実践を求めて~
主催者(学校/団体名) 京都市立第三錦林小学校
開催日 2007年11月30日(金)
学校区分 小学校 
教科など 国語  
開催地(都道府県) 京都府  
会場

京都市立第三錦林小学校
交通:京都駅より市バス5系統、「真如堂前」下車、東へ徒歩5分
京都駅より地下鉄丸太町駅下車(市バスに乗り換え)市バス93系統・203系統・204系統、「真如堂前」下車
〒606-8424 京都市左京区鹿ヶ谷宮ノ前6番地
Tel:075-771-4844
Fax:075-771-0923
E-Mail:fureai@dai3kinrin-s.edu.city.kyoto.jp
URL:http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/dai3kinrin-s
主な内容
(時程・講師など)

《指定:》

文部科学省指定・学力向上拠点形成事業
京都市教育委員会指定 みやこ学校創生事業「みやこ パイロット・スクール」

《時程:》

9:30~10:00 受付
10:00~10:40 あいさつ・研究報告
10:40~12:25 講演 甲斐 睦朗氏
12:25~13:30 昼食
13:30~14:00 受付
14:00~14:45 公開授業<全学級公開>国語科
14:45~15:00 移動
15:00~16:40 研究協議会<分科会>提案と討議

<午前の部>
研究報告 体育館 10:00~10:40
人権・同和教育の取組 本校教諭 岡本 雅文
研究の概要 本校教諭 松下 誠太郎
講演 体育館 10:40~12:25
京都橘大学教授 甲斐 睦朗先生

<午後の部>
研究協議会 各分科会会場 15:00~16:40

《講演:》

京都橘大学教授 甲斐睦朗先生

 
問い合わせ

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424 京都市左京区鹿ヶ谷宮ノ前6番地
Tel:075-771-4844
Fax:075-771-0923
E-Mail:fureai@dai3kinrin-s.edu.city.kyoto.jp
URL:http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/dai3kinrin-s
前のページへ戻る