テーマ | 情報コミュニケーション力と授業改善 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 情報コミュニケーション学会 |
開催日 | 2007年10月20日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 技術 家庭 情報 総合的な学習 総合的な探究 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
明治大学駿河台キャンパス 紫紺館2階S1会議室 ■JR中央線・総武線,東京メトロ丸ノ内線/御茶ノ水駅 下車徒歩3分 ■東京メトロ千代田線/新御茶ノ水駅 下車徒歩5分 ■都営地下鉄三田線・新宿線,東京メトロ半蔵門線/神保町駅 下車徒歩5分 |
主な内容 (時程・講師など) |
《時程:》 10:00 開会挨拶 10:05 基調講演「論理エンジンと教育(仮)」出口 汪(予備校講師・小説家) 11:10 ポスター紹介タイム 12:40 <昼食> 13:40 ポスター発表およびデモ展示 14:40 特別講演「チベトロニカ(仮)」 モーリー・ロバートソン(ジャーナリスト,ミュージシャン,ラジオ パーソナリティ),伊藤裕太(日本ポラロイド(株)代表取締役社長) 16:00 パネルディスカッション「情報コミュニケーション力と授業改善」 17:50 閉会挨拶(10分) <移動> 18:20-20:00 懇親会 《内容:》 今回の研究会では,研究発表はすべてポスター発表の形式をとります。 午前最後のセッションで全発表者の紹介を10分ずつお願いします。 ポスター発表は午後最初のセッションで行います。 基調講演に現代文のカリスマ講師として受験生に名高い出口汪氏をお 招きし,氏が提唱されている論理エンジンによる教育への情熱をお話 いただきます。 そして,特別講演として日本ポラロイド社が後援しているチベトロニ カの成果を,ジャーナリストからミュージシャン,ラジオパーソナリ ティまで幅広い活動をしているモーリー・ロバートソン氏にその成果 の一部をご発表いただきます。 最後に,首都圏と兵庫県の情報教育担当者等によるパネルディスカッ ションを行います。 なお,前日の10月19日(金)の夜19:00-21:00まで,前夜祭を企画中です。 詳細は追ってお知らせします。 |
問い合わせ |