テーマ | 感動体験発表会”安曇川博物館” |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 高島市立安曇小学校 |
開催日 | 2007年01月19日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 算数 生活 総合的な学習 |
開催地(都道府県) | 滋賀県 |
会場 |
高島市立安曇小学校
〒520-1217 滋賀県高島市安曇川町田中445-1 Tel:0740-32-0044 Fax:0740-32-0044 E-Mail:ado-es@scl.city.takashima.shiga.jp URL:http://www.scl.city.takashima.shiga.jp/ado-es/ |
主な内容 (時程・講師など) |
《指定》平成18年 文部科学省指定「学力向上拠点形成事業」(確かな学力育成の実践研究事業)に係る中間発表会《時程》13:00~14:45 授業公開 ※校舎全体を博物館に見立てて,生活科・総合的な学習の時間で1年間かけて取組んできた地域を流れる「安曇川」に関しての課題追究の様子を子どもたち個々の研究テーマに沿って発表します。 15:30~16:45 研究報告 ※学校として子どもたちにつけたいと考える「三つ」の力について,どの様に取組んできたか報告します。合わせて算数科における「習熟度別少人数授業」についても取組みを報告します。(全体・低・中・高・算数15分ずつ) |
問い合わせ |
高島市立安曇小学校
〒520-1217 滋賀県高島市安曇川町田中445-1 Tel:0740-32-0044 Fax:0740-32-0044 E-Mail:ado-es@scl.city.takashima.shiga.jp URL:http://www.scl.city.takashima.shiga.jp/ado-es/ |