テーマ | PISA型学力・メディアリテラシーとは何か? |
---|---|
主催者(学校/団体名) | |
開催日 | 2006年11月12日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 国語 情報 |
開催地(都道府県) | 群馬県 |
会場 |
群馬県庁内 昭和庁舎35会議室 群馬県前橋市大手町1-1-1 |
主な内容 (時程・講師など) |
《内容:》午前9時45分~12時00分まで 講座「PISA型学力・メディアリテラシーとは何か?」 講師 群馬大学教育学部 国語科研究室 中村敦雄 助教授 1 PISA型読解力は日本の読解力とどう違うか? 2 国語科として求められているリテラシーとは何か? 3 リテラシー実践としてのメディア・リテラシー 4 各国におけるメディア・リテラシーの諸相 5 映像教育とメディア・リテラシー 6 群馬県における映像教育の可能性《会費:》入場無料 (駐車料金は各自でご負担ください) |
問い合わせ |
ぐんま映像教育研究会 大久保純夫 -榛東村立南小学校- Mail:edu_eizo@yahoo.co.jp |