テーマ | 小・中・高一貫地理カリキュラムの方向性を問う ほか |
---|---|
主催者(学校/団体名) | |
開催日 | 2004年03月28日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 社会 社会・地図 地歴・公民・地図 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
主な内容 (時程・講師など) |
《内容:》★2004年度 日本地理学会 春季学術大会シンポジウム/第6回地理教育公開講座 ◇春季学術大会シンポジウム 【期日】2004年3月28日(日) 9:00~12:00 【会場】東京経済大学 国分寺キャンパス3号館C101教室 【交通】JR・西武「国分寺」南口下車徒歩13分 【参加費】会員は2,000円、非会員は2,500円 【テーマ】小・中・高一貫地理カリキュラムの方向性を問う 【オーガナイザー】福島義和(専修大学) 井田仁康(筑波大学) 谷川尚哉(中央学院大学) 八田ニ三一(國學院大学久我山中学・高等学校) 【プログラム】 9:00~ 発表1(福島義和 専修大学) 小・中・高一貫カリキュラムの方向性を問う 9:10~ 発表2(近正美 千葉県立生浜高等学校) 地理学習における「学力」と小・中・高連携の問題 9:20~ 発表3(井田仁康 筑波大学) 海外の一貫教育の流れ 9:30~ 発表4(小口久智 山形県中山町立豊田小学校) 小学校と中学校における地理教育の一貫性 9:40~ 発表5(大野新 筑波大学附属駒場中学・高等学校) 中高一貫校からみた地理教育一貫カリキュラムのあり方 9:50~ 発表6(福田英樹 埼玉県飯能市立加治中学校) 中学校からみた地理教育一貫カリキュラムのあり方 10:00~ 発表7(泉貴久 専修大学松戸高等学校) 高等学校からみた地理教育一貫カリキュラムのあり方 10:10~ 発表8(日原高志 東京都立工業高等専門学校) 高等専門学校からみた地理教育一貫カリキュラムのあり方 10:20~10:30 休憩 10:30~ コメント1(戸井田克己 近畿大学) 10:35~ コメント2(志村喬 上越教育大学) 10:40~ コメント3(川田力 岡山大学) 10:45~ コメント4(吉田剛 新潟県立高田高等学校) 10:50~12:00 相互討論 ◇第6回地理教育公開講座 【期日】2004年3月28日(日) 13:00~16:00 【会場】東京経済大学国分寺キャンパス3号館C101教室 【参加費】無料 【テーマ】近隣の国・大韓民国の自然と人々の生活 【プログラム】 13:00~ 講演1(高村弘毅 立正大学)「大韓民国の水資源の開発と利用」 13:40~ 講演2(佐々木史郎 宇都宮大学)「済州島の人と生活」 14:20~ コメント(武者賢一 新潟県立村上高等学校) 14:50~ 休憩 15:00~16:00 質疑応答 |