テーマ | 「説明責任時代に求められる<学級づくり>を学ぶ教師塾」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 「フューチャー・ドリーム~子どもサポート研究所」 〒939-2363 富山県富山市八尾町新田175-27 TEL:076-454-7227 FAX:076-454-2765 mail:oizuki@cty8.com home:http://www.cty8.c |
開催日 | 2006年09月02日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 特別活動 |
開催地(都道府県) | 富山県 |
会場 | KKR富山・銀嶺 |
主な内容 (時程・講師など) |
《内容:》講師:野口晃男(のぐち あきお) 盛岡市教育研究所教育相談員 ■10:00~12:00 「カラダで遊べば,ココロがわらう」 老月敏彦 ■13:00~16:00「心を育てる学級づくりへのメッセージ~<校長室の窓から>」 野口晃男 ☆昨年出版された父母と若い教師へのメッセージ「校長室の窓から」は,読む人の心にすなおに入り込みます。心の柔軟さ,人としてぶれない芯の強さをもつ「しなやかな教育者・野口晃男」が日常の具体で語ります。 ※[終了後] ◇19:00~野口先生を囲んで「先生のしゃべり場」参加費2000円 ◇24:00~「越中八尾おわら風の盆」へ《会費:》3500円《定員:》20名 |
問い合わせ |
「フューチャー・ドリーム~子どもサポート研究所」 〒939-2363 富山県富山市八尾町新田175-27 TEL:076-454-7227 FAX:076-454-2765 mail:oizuki@cty8.com home:http://www.cty8.com/oizuki/index.htm |