テーマ | 「学びの場をひらく」~子どもの主体的な学びを支える教師の関わり~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | |
開催日 | 2004年01月23日(金) |
学校区分 | 小学校 その他 |
教科など | |
開催地(都道府県) | 東京都 |
主な内容 (時程・講師など) |
《内容:》★東京学芸大学教育学部附属竹早小学校・幼稚園 平成15年度公開保育・活動研究会 【研究テーマ】 「学びの場をひらく」~子どもの主体的な学びを支える教師の関わり~ 【期日】 平成16年1月23日(金)午前8時15分受付開始 午後4時閉会予定 【会場】 東京学芸大学教育学部附属竹早小学校・幼稚園 〒112-0002 東京都文京区小石川4-2-1 電話/03-3816-8944 Fax/03-3816-8945 E-mail/ manabi@u-gakugei-takehaya-e.ed.jp http://www.u-gakugei-takahaya-e.ed.jp 【内容】 ○公開活動(午前9時から10時) ○分科会提案活動(午前10時15分~午前11時15分) 第1分科会キーワード「“らしさ”が生きる」 講師 平野朝久先生(本学教育学部教授) 第2分科会キーワード「子どもの動機が生きる」 講師 中村享史先生(山梨大学教育人間科学部教授) 第3分科会キーワード「向き合う子」 講師 小林宏己先生(本学教育学部助教授) ○全体発表 (午前11時30分~午前11時45分) ○講演「実践研究に求めること」(午前11時45分~午後12時30分) 奈須正裕先生(立教大学文学部教育学科教授) ○たっぷり討論会(午後1時30分~午後4時) |