東書Eネット

東書Eネット

ア・ラ・カルト講座7【対面】

テーマ

文法指導に役立つ音声指導

主催者(学校/団体名)

一般財団法人語学教育研究所

開催日 2025年08月05日(火)
学校区分 小学校  中学校  高等学校 
教科など 英語  
開催地(都道府県) 東京都  
会場

(一財)語学教育研究所
(東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス102号)

主な内容
(時程・講師など)

日時:8月5日(火)14:00~16:00
(申込締切:8月2日(土)14:00)
場所:(一財)語学教育研究所
(東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス102号)
講師:久保野 雅史(神奈川大学)

講義内容
文法指導において音声は極めて重要な要素です。本講座での音声指導は音素の指導のことではなく、文を構成する句(フレーズ)の切れ目や、句相互の関係を明確に示す、休止や抑揚などの音調を指します。Becky teased the boy with the fluffy duck.で、アヒルの人形を手にしているのはBeckyか男の子か、書き言葉では曖昧です。しかし、with the fluffy duckがどの語句を修飾するのか、音声では紛れなく表すことが可能です。日本語でも同様で、「母親と子ども4人が助かった」の曖昧性は、音調で排除できます。言語に普遍的である構造と音調の関係について、教科書の用例等を構造を意識して音声化することを通して、教員としての音声表現力を高めていきましょう。
主   催  : 一般財団法人 語学教育研究所 
参加費:会員 3,000 円 非会員5,000円(学生は各半額)※非会員の年度初期費用(2000円、学生500円)
問い合わせ先:office@irlt.or.jp 
申込方法:下記のウェブサイトより、8月2日(土)14時00分までにお申し込みください。

 

https://www.irlt.or.jp/modules/survey/event.php?eid=304

 

 
前のページへ戻る