日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会 『役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―』
テーマ |
道徳授業における役割演技(ロールプレイング)の研修会 |
主催者(学校/団体名) |
日本心理劇学会研修委員会 |
開催日 |
2025年07月27日(日)
|
学校区分 |
小学校 中学校 |
教科など |
道徳
|
開催地(都道府県) |
東京都
|
会場 |
武蔵野大学武蔵野キャンパス5号館グリーンホール (〒202-8585 東京都西東京市新町一丁目1番20号)
|
主な内容 (時程・講師など) |
【研修会概要】 ■主催:日本心理劇学会 研修委員会 ■第33回心理劇研修会 ■タイトル: 役割演技 ― 考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング ― ■講師:赤堀 博行 先生(帝京大学教育学部 教授) ■日時:令和7年7月27日(日)10:00~16:00 ■会場:武蔵野大学 武蔵野キャンパス 5号館 ■参加費(当日支払い):会員 5,000円/非会員 5,500円/学生 2,000円
【研修会説明】(赤堀先生より) 役割演技(ロール・プレイング)とは、教材中の特定場面や状況における登場人物を演じることで、子どもがその人物が対人的に、あるいは対集団的にどのように関わっているのかを自らの経験などを基に認識し、問題解決に向かって考える活動を行うことです。現行学習指導要領が施行されて以降、役割演技は、これまでに増して、多くの道徳科の授業で活用されるようになりました。道徳科における表現活動は、多岐にわたり、指導の工夫も多様ですが、役割演技の活用は、その特質を理解した上で工夫する必要があります。 本研修では、役割演技の基本的な考え方と、役割演技を活用した具体的な授業実践の方法について学びを深めましょう。 URL:https://psychodrama.jp/blog/kensyukai/1363/
|
関連資料 |
12157.pdf
|
問い合わせ |
前田英樹(日本心理劇学会研修委員会) 北海道札幌市中央区北4条西4丁目1番地 MMS札幌駅前ビル7階 株式会社MRC札幌 Eメール:maeda@satsueki-clinic.com TEL:011-209-0556
|