第2回データ駆動型教育研究シンポジウム
テーマ | データ駆動型教育×AI活用 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 愛媛大学リサーチユニット「データ駆動型教育研究ユニット」 |
開催日 | 2025年03月26日(水) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 国語 書写 社会 地図 算数 理科 英語 生活 家庭 体育 保健 道徳 総合的な学習 特別活動 社会・地図 地理 歴史 公民 数学 保健体育 技術・家庭 技術 地歴・公民・地図 世界史 日本史 現代社会 公共 政治・経済 倫理 歴史総合 物理 化学 生物 地学 科学と人間生活 書道 情報 総合的な探究 |
開催地(都道府県) | オンライン 愛媛県 |
会場 |
愛媛大学教育学部2号館大講義室およびリモート |
主な内容 (時程・講師など) |
児童生徒に1人1台端末を整備するGIGAスクール構想や,校務支援システム,CBT(Computer Based Testing)システムなどの普及によって,教育ビッグデータとも呼ばれる多種多様なデータが教育現場で取得できるようになっています。また,生成AIの教育利用も盛んになり,多くの興味深い実践事例が報告されるようになってきました。本シンポジウムでは,教育データサイエンスの最先端についての御講演と大規模アンケートと生成AIの教育利用についての実践報告を行い,データ駆動型教育について考察したいと思います。 |
問い合わせ |
愛媛大学教育学部 大西義浩 |