東書Eネット

東書Eネット

東京学芸大学附属竹早小学校 道徳教育研究会
<第15回 語ルシス春季オンラインセミナー>

テーマ

受け身の道徳からの脱却!
主体的に生き方を探求する学びのデザイン
ー道徳学習をつくる「仕組み」と「仕掛け」ー

主催者(学校/団体名)

東京学芸大学附属竹早小学校 語ルシス 幸阪創平・古見豪基

開催日 2025年03月29日(土)
学校区分 小学校  中学校  高等学校 
教科など 道徳 総合的な学習 特別活動 総合的な探究  
開催地(都道府県) オンライン   
会場

東京学芸大学附属竹早小学校

主な内容
(時程・講師など)

【日程】
12:45〜 受付開始
13:00〜 基調提案
幸阪 創平(東京学芸大学附属竹早小学校教諭)
13:10〜 ハイフレックス模擬授業@学大竹早小SUGOI部屋
教材「絵葉書と切手」 幸阪 創平
14:00〜 実践報告「主体的な生き方を探求する道徳授業」
佐藤 淳一(東京都町田市立相原小学校教諭)
鈴木 賢一(愛知県弥富市立十四山東部小学校教諭)
古見 豪基(埼玉県和光市立第四小学校教諭)
15:10〜 シンポジウム
テーマ「主体的に生き方を探求する道徳学習をつくるための
『仕組み』と『仕掛け』とは!?」
助言者:和井内 良樹(宇都宮大学教授)
登壇者:星 直樹(早稲田実業学校初等部校長)
佐々木 篤史(弘前大学教育学部附属中学校教諭)
浅部 航太(東京学芸大学大学院准教授)
16:10〜 講話「令和の道徳授業の更なる可能性をひらく」
講 師 :永田 繁雄(東京学芸大学教授)
17:00頃 閉会
【参加費】無料!
【お申し込み】
https://forms.gle/aNv6CJ9EMFi5gx2G9
〈問い合わせ先〉東京学芸大学附属竹早小学校(担当:幸阪創平)Tel:03(3816)8943
 

 
問い合わせ

東京学芸大学附属竹早小学校 幸阪創平
東京都文京区小石川4-2-1(zoomオンライン)
Eメール:furuppers.cafe77@gmail.com
TEL:0338168943

前のページへ戻る