主な内容 (時程・講師など) |
☆申込はこちらのページよりお願いいたします。 https://kobe-sp2.peatix.com/
Harvest 神戸支部スペシャルイベントのお知らせです。今回のテーマは『精ちゃんのお話を聴く会〜ルワンダ、アウシュビッツ 魂の旅〜』です。神戸支部相談役である杉山精一先生による発表、参加者同士による意見交流を予定しています。杉山先生のライフワークである「旅」のお話を通して、みなさんご自身のライフワークについて考えを深める時間になれば幸いです。初めての方も常連の方も大歓迎です。ぜひお気軽にご参加ください!
テーマ:『精ちゃんのお話を聴く会〜ルワンダ、アウシュビッツ 魂の旅〜』 発表者:杉山 精一 関西学院大学
【日時】2025年3月20日(祝)10時~12時 【会場】兵庫県学校厚生会館 神戸市中央区北長狭通4丁目7―34 【プログラム】時間や内容は変更になる恐れがあります 進行:監事 岩田慶子(神戸市立星陵台中学校) 10:00 ~ 10:05 開会 開会挨拶:支部長 浅野雄大(神戸市立須磨翔風高等学校)
10:05 ~ 11:35 講演 杉山 精一
『ルワンダ、アウシュビッツ 魂の旅〜』 ・「旅」を通して「自分と向き合ってきたこと(自己形成)」 ・「旅を通じて学んだこと(自分の学びの原点)」 ・「旅の出会いを通じて得たネットワーク」
11:35 ~ 11:55 グループディスカッション・発表者挨拶・事務局連絡・交流会・閉会 12:05 ~ 12:20 FBとQ&A 12:20 ~ 12:30 クロージング 発表者挨拶・事務局連絡および閉会
・お申し込みにはプライバシーポリシーへの同意が必要です。 ☆教員だけでなく、どなたでもご参加できます。 *大学生の方の会場参加は無料です。会場参加チケットをご購入いただき、参加時に会場で学生証をご提示ください(返金します)。 ★当日の参加不参加に関わらず、申込者には記録動画が共有されます。 ※オンライン参加の皆さんは、当日リアルタイム配信および、ブレイクアウトルームでのグループ討議を予定しております。
【発表者紹介】 杉山 精一 関西学院大学 論文 (1件): * 杉山 精一. 「フィヒテ・クラブとヘルバルト(1) ~1790年代後半のイエナの若者たち~」. 神戸市外国語大学研究会 『神戸外大論叢』第56巻 第4号. 2005. 56. 4. 63-77 MISC (19件): * 杉山 精一. 「自由人協会」とヘルバルト(3) ~1795年9月までの活動を中心に〜. 神戸市外国語大学研究会 『神戸外大論叢』. 2009. 60. 6. 47-67 * 杉山 精一. 「自由人協会」とヘルバルト(2) ~創設と入会~」. 神戸市外国語大学研究会 『神戸外大論叢』第59巻 第3号. 2008. 59. 3. 57-71 * イエナ時代のヘルバルト-1796年の足跡. 神戸外大論叢. 1999. 50. 4 * A Study of young Herbart in the Jena university-Document in 1796-. The Kobe City University Journal. 1999. 50. 4 * J.Fr.ヘルバルトにおける教授の意味 -「虚無」体験とその克服-. 山陽学園短期大学紀要. 1997. 28 もっと見る 書籍 (6件): * 坂越正樹監修、丸山恭司・山名淳編ほか『教育的関係の解釈学』
東信堂 2019 * 小笠原道雄、森川直ほか『教育的思考の作法5 教育哲学の課題「教育の知とは何か」』
福村出版 2015 * 小笠原道雄、田代尚弘、伴野昌弘、森川直ほか『教育的思考の作法4 道徳教育の可能性-徳は教えられるか-』
福村出版 2012 * ヴォルフガング・ブレツィンカ著 小笠原道雄・坂越正樹監訳 『教育目標・教育手段・教育成果』
玉川大学出版部 2009 * 小笠原道雄、伴野昌弘、渡邉満(編)『教育的思考の作法-教職概論』
福村出版 2008 もっと見る 学歴 (4件): * - 1984 広島大学 教育学研究科 教育学 * - 1984 広島大学 * - 1980 広島大学 文学部 哲学 * - 1980 広島大学 学位 (2件): * 教育学修士 * 教育学博士 所属学会 (5件): 日本パスタロッチー・フレーベル学会 , 教育哲学会 , 日本教育学会 , 日本教師教育学会 , 日本道徳教育方法学会
◎参加費: 会場参加・オンライン参加共に500円(大学生の会場参加は無料)
|