東書Eネット

東書Eネット

科学教育研究協議会 70周年企画行事 〜出展者として、参加者として、ご参加ください!〜

「理科・実験フェスin東京理科大」

テーマ

科学教育研究協議会 70周年企画行事 〜出展者として、参加者として、ご参加ください!〜

「理科・実験フェスin東京理科大」

~楽しくわかる理科・実験の70年と未来~

〜楽しくわかる理科・実験の70年と未来〜

〜楽しくわかる理科・実験の70年と未来〜

〜楽しくわかる理科・実験の70年と〜楽しくわかる理科・実験の70年と未来〜未来〜〜楽しくわかる理科・実験の70年と未来〜

主催者(学校/団体名)

科学教育研究協議会

開催日 2024年12月26日(木)
学校区分 小学校  中学校  高等学校 
教科など 理科  
開催地(都道府県) 東京都  
会場

東京理科大学 神楽坂キャンパス 6号館

〒162-8601 

東京都新宿区神楽坂1丁目3 

JR飯田橋駅西口より徒歩5分

都営地下鉄飯田橋駅B3出口より徒歩5分

 

主な内容
(時程・講師など)

科教協の仲間たちが創りあげてきた「科学お楽しみ広場」の魅力は、一般参加者が出展者と直接交流できる、最も参加しやすいイベントです。実験や教材を通して授業を語ることもできます。また、理科の面白さを知っていただくチャンスです。

「実験教材」は、授業実践の中から必然的に生まれたものです。新しい授業実践には、新しい実験がつきものです。それらの実験や教材を前にして、教師も生徒も同じレベルでいったい何が起こっているのだろうと一緒に考え、理解を深めてきました。

科学教育研究協議会(略称科教協)は、1954年11月28日に設立されました。今年2024年11月で70周年を迎えます。今まで70年間蓄積してきた実験教材を新たに見直し、幅広くたくさんの方々と交流したいと思います。

 

出展教材・実験から授業で使えそうなものの一部をご紹介


(1)科教協が開発してきたやさしくて本質的な実験教材
(ア) 酸素の中で木炭を燃やすと姿が消える?
(イ) スチールウールを燃やすと! 
(ウ) S-Cable(コイル無しでも電磁石!)など

 

(2)マイクロスケール実験(1人実験の工夫)
 (ア) ダニエル電池   (イ) 電気分解 など

 

(3)近年の新作実験教材から
(ア)100均ポンプで空気の重さ調べ 
(イ)100均ポンプで真空実験 
(ウ)ゴムピタくんで大気圧を実感
(エ)フラフープで月の満ち欠け実感!
(オ)飽和食塩水で水を簡単に凍らせる!

 

(4)楽しいワクワク実験
(ア)ミニ熱気球 
(イ)水ロケット(パネル展示) 
(ウ)CDゴマ 
(エ)三徳ビン(水素の実験) 
(オ)ブタンの気体を液化する

 

(5)その他なんでも実験
(ア)岩塩の劈開 
(イ)岩石標本づくり

 

参加費:1000円(当日受付にて)、学生無料

 

詳細は関連資料をご参照ください

 
関連資料
PDF
11973.pdf

問い合わせ

関連資料をご参照ください

前のページへ戻る