令和6年度第21回福岡県中学校総合的な学習の時間研究会「事例報告会及び講演会」
テーマ |
「これからの教育の動向と総合的な学習の時間の在り方を探る」 |
主催者(学校/団体名) |
福岡県中学校総合的な学習の時間研究会 |
開催日 |
2024年11月20日(水)
|
学校区分 |
小学校 中学校 |
教科など |
総合的な学習
|
開催地(都道府県) |
福岡県
|
会場 |
久留米市教育センター(福岡県久留米市南1丁目8番1号)
|
主な内容 (時程・講師など) |
〇受付 (13:30~14:00)
1.開会行事(14:00~14:10)
2.事例報告・講評(14:10~14:45)
(1)事例報告(14:10~14:30)「総合的な学習の時間の実践」
北九州市立槻田中学校 教諭 池園あゆみ 先生
(2)講 評(14:30~14:45)
福岡県教育庁北筑後教育事務所 指導主事 河野 康臣 先生
3.講演(14:50~16:20)
演題:「これからの教育の動向と総合的な学習の時間の在り方」
講師:久留米市教育委員会 教育監 四ヶ所 清隆 先生
※文部科学省学習指導要領解説総合的な学習の時間編作成協力者
日本生活科・総合的学習教育学会常任理事(平成26年~現在)
※講演後半に、熊本市立西原中学校栄養教諭の松岡珠美先生から 総合的な学習の時間のカリキュラム改善の研究発表があります。
4.閉会行事(16:20~16:30) URL:http://www.kyoikucenter.kurume.ed.jp/
|
問い合わせ |
久留米市立牟田山中学校 教頭 池松 靖仁 福岡県久留米市南2丁目16−2 URL:https://www.mutayama.kurume.ed.jp/ TEL:0942-21-9448 FAX:0942-21-9449
|