令和6年度 京都市立向島秀蓮小中学校 研究発表会
テーマ | 授業改善及び学習改善を通して、「自己調整力」の育成 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 京都市立向島秀蓮小中学校 |
開催日 | 2024年11月08日(金) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 国語 社会 算数 理科 英語 生活 図画工作 社会・地図 地理 数学 保健体育 |
開催地(都道府県) | 京都府 |
会場 |
〒612−8141 京都市伏見区向島二ノ丸町151−28 |
主な内容 (時程・講師など) |
開校6年目を迎えた本校では、学校教育目標「『他とつながる力』・『未来を拓く力』の育成」の実現に向け、「考える力」「発信する力」「コミュニケーション力」「折れない力」「多様性を受容する力」「自律的活動力」の 6 つの資質・能力を各教科で高めていけるように指導を積み重ねているところでございます。研究においては、生徒の実態を踏まえ、ICT 活用を軸とした「反転学習」を取り入れています。「反転学習」を行うことでより意欲的に、より主体的に学習に参加することができると考えています。授業では、「個別最適な学び」と「協働的な学 び」の往還を生み出す授業改善に取り組んでいます。この取組は、本校がこれまで苦慮してきた家庭学習そのものを抜本的に見直すきっかけであるとも捉えています。生徒自身が課題を設定して取り組む問題解決型・ 探究型の授業・家庭学習スタイルの確立に挑戦することで、主体的・対話的で深い学びの実現を図り、自己調整力を育むと同時に、生徒の主体性育成を目指しています。 URL:https://forms.office.com/r/mKmY07SVTE
|
問い合わせ |
黒田健太 |