東書Eネット

東書Eネット

大阪教育大学附属平野小学校 秋の研究発表会

テーマ

未来の社会を創り出す子どもを育てる概念ベースの探求カリキュラム開発
ー資質能力と評価の明確化ー

主催者(学校/団体名)

大阪教育大学附属平野小学校

開催日 2024年11月09日(土)
学校区分 小学校 
教科など 総合的な学習 カリキュラム・マネジメント  
開催地(都道府県) 大阪府  
会場

〒547-0032
大阪市平野区流町1-6-41
大阪教育大学附属平野小学校

主な内容
(時程・講師など)

当日の時程 
〇全体会(8:30~9:00) 
〇公開授業(9:00~9:45) 
1年「あつまれ あそびの森」 
2年「秋みっけ」 
3年「せっかく大阪に来たんやから!」 
4年「水プロジェクト」 
4年「おもろいで!大阪エンタメ」 
5年「世界に誇る和食文化」 
6年「バズれ!ニューカルチャー」 
〇授業討議会(10:00~11:30) 
〇講演会(11:45~12:30) 
「概念を深める思考と対話を実現する授業づくりと学習評価」 
青山学院大学教授 益川弘如先生

参加費無料

研究の概要 
未来探究科は、VUCA時代に対応する資質・能力として、よりよい社会や自己のあり方をめざす価値を形成するための2つの資質・能力「探究に向かう力」と「創造する力」と、実質陶冶的要求を踏まえた実用性のある概念を組み合わせた中心概念をもとにした4領域(地域・自然・文化・健康)の学習内容を設定し、「価値づけ の時間」を含めた5つの探究サイクルで学ぶ探究学習です。 
URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScTeG8R-ldSOWu5gW3nfezsl2SVnEzPkGOOyr6BsrcxNx586w/viewform

 
問い合わせ

大阪教育大学附属平野小学校  
〒547-0032 大阪市平野区流町1-6-41  
URL:https://osaka-kyoiku-hirasho.org  
Eメール:hirasho@cc.osaka-kyoiku.ac.jp 
TEL:06-6709-1230  
FAX:06-6709-2839

前のページへ戻る