主催者(学校/団体名) | 一般財団法人語学教育研究所 |
---|---|
開催日 | 2024年09月12日(木) |
学校区分 | その他 |
教科など | 英語 |
開催地(都道府県) | オンライン |
主な内容 (時程・講師など) |
◆日時:9月15日(日)10:00~11:30 ※申込締切:9月12日(木) ◆講師:久保野りえ(2004年度パーマー賞受賞者/都留文科大学) 【内容】 近年デジタル教材は豊富になりましたが、それが英語力の伸長に直結するわけではありません。授業で生徒に英語力をつけるのはやはり教材を扱う先生の手腕にかかっています。スピーチ活動までを視野に生徒の英語力育成の要点をお伝えします。 【講師プロフィール】 久保野 りえ(くぼの りえ) 東京都江戸川区立南葛西中学校と筑波大学附属中学校で計32年間勤務。その間、高等学校や大学での授業も経験。現在は、都留文科大学、東京外国語大学等で、教員養成に関わる他、中学校での授業も継続している。2004年度パーマー賞受賞。 参加費:会員 1,000 円 非会員3,000円 (学生は各半額) 開始時間 10時00分 予約締切時間 2024/9/13 0:00 入金が確認できた時点でzoomのミーティング情報をお送りします。確認までに時間がかかることがありますので、遅くとも9月12日(木)までに参加費の振り込みをお願いいたします。また、申し込み後に参加を取りやめる場合は、必ず取り消し手続きを行っていただきますようお願いいたします。 URL:https://irlt.or.jp/modules/survey/event.php?eid=278 |
問い合わせ |
一般財団法人語学教育研究所 E-Mail:office@irlt.or.jp |