テーマ | これからの国語教育に求められるもの~教材開発の視点で~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 |
開催日 | 2024年08月25日(日) ~ 2024年09月01日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 国語 社会 生活 学級経営 言語活動 |
開催地(都道府県) | オンライン 神奈川県 |
会場 | 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 |
主な内容 (時程・講師など) |
1日時:場所 1日目 R6年8月25日(日)8:30〜14:30 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 2日目 R6年9月 1日(日)8:30〜15:40 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 2 内容・日程 (ハイブリッド開催) 1日目 (8月25日) (1)3年公開授業:麻生達也「謎解き物語文」を扱った授業 (2)ワークショップ(対面のみの開催となります)ご希望のブースを選んで参加して頂きます。 ①謎解き物語文ブース ②歌詞ブース ③脚本ブース (3)シンポジウム 『これからの国語教育に求められるもの~教材開発の視点で~』 登壇者 渡辺誠先生(前国立教育政策研究所学力調査官 現横浜市教育委員会事務局総務部教育政策推進課 首席指導主事) 藤平剛士先生(相模女子大学小学部 日本私立小学校連合会国語部会全国委員長) 茅野政徳先生(山梨大学教授 光村図書小学校国語教科書編集委員) 2日目 (9月1日) (1)公開授業Ⅰ:国語 6年 白川治(横浜国立大学教育学部附属横浜小学校) 「映像と小説」を扱った授業 (2)公開授業Ⅱ:社会 6年 兼田和明(横浜国立大学教育学部附属横浜小学校) 「元寇」を扱った授業 (3)ワークショップ(対面のみの開催となります)ご希望のブースを選んで参加して頂きます。 ①映像ブース ②挿絵、絵本ブース ③ポスター・広告ブース (4)シンポジウム 『国語科・社会科・生活科における教材開発の価値とは』(仮) 登壇者 青山由紀先生(筑波大学附属小学校 光村図書小学校国語教科書編集委員) 由井薗健先生(筑波大学附属小学校 教育出版小学校社会科教科書編集委員) 安藤浩太先生(昭島市立光華小学校) コーディネーター:茅野政徳先生(山梨大学教授 光村図書小学校国語教科書編集委員) 3.お問い合わせ先:E-mail:sirakawa-osamu-gr@ynu.ac.jp 【創造国語教材開発責任者 白川治】 〒231-0845 横浜市中区立野64番地 TEL 045-622-8322 FAX 045-622-3617 4.申し込み 創造国語 第7回 対面&オンラインセミナー 創造国語からの新提案 身近な〇〇も教材に!? | Peatix https://souzoukokugokyouzaikaihatsu.peatix.com 5.参加費 1日のみ対面参加1000円 2日間対面参加1500円 その他、オンライン参加可 申し込み締切:8月24日(土)21:00まで URL:https://souzoukokugokyouzaikaihatsu.peatix.com |
問い合わせ |
麻生 達也 神奈川県横浜市中区立野64番地 Eメール:asou-tatsuya-zr@ynu.ac.jp TEL:045-622-8322 |