東書Eネット

東書Eネット

第44回岩手県算数教育講習会 第37回小学校算数教育全国(岩手)大会事前講習会

テーマ 「創造性をはぐくむ算数教育~数学的に考える資質・能力の育成を目指す授業~」
主催者(学校/団体名) 岩手県小学校教育研究会算数部会
開催日 2024年08月07日(水)
学校区分 小学校 
教科など 算数  
開催地(都道府県) 岩手県  
会場 サンエール盛岡
岩手県盛岡市志家町1-10
主な内容
(時程・講師など)
第一部(第44回岩手県算数教育講習会)
9:30~9:45 受付
9:45~9:55 開講行事(第一部)
9:55~10:25 基調提案
「創造性をはぐくむ算数教育~数学的に考える資質・能力の育成を目指す授業~」
<提案者>
岩手大学教育学部付属小学校 教論 新田 円 先生
10:30~12:00 岩手大学授業構想と協議
「創造性をはぐくむ算数教育~数学的に考える資質・能力の育成を目指す授業~」
<司会・助言者>
奥州市教育委員会事務局 学校教育課
指導主事 山口 響 先生
<発表者>
奥州市立水沢小学校 教論 小林 樹生 先生
花巻市立桜台小学校
教論 中野 文斗 先生
宮古市立川井小学校
教論 大久保 友貴 先生
12:00~13:00 昼食

第二部(第37回小学校算数教育全国(岩手)大会事前講習会)
13:00~13:15 開講行事(第二部)
13:15~13:55 講義 授業を創る視点3
「数学的活動の楽しさを実感できる授業」
<講師> 横浜国立大学 教育学部 教授 池田 敏和 先生
14:00~14:40 講義 授業を創る視点2
「統合的・発展的に考察して新しい算数を創る授業」
<講師> 筑波大学 人間系 教授 清水 美憲 先生
14:45~15:25 講義 授業を創る視点1
「多様な数学的表現を用い、自律的・協働的な解決を図る授業」
<講師> NPO法人 エデュ・ネットワーク・プラン 代表理事 齊藤 一弥 先生
15:30~16:10 岩手大会提案授業についての確認事項・事務連絡
特別公開授業・一般公開授業の授業者のご紹介や、当日の日程等について、ご説明いたします。
16:10~16:20 閉講行事

参加費 2,500円(一般) 2,000円(岩手県算数教育研究会会員)
特別公開授業者・一般公開授業者は事前講習会を兼ねているため無料
※昼食・駐車場の斡旋はいたしませんので、ご了承ください。 
関連資料
PDF
event_information_11801_1.pdf

問い合わせ 岩手県小学校教育研究会算数部会事務局
盛岡市立仁王小学校
〒020-0015
岩手県盛岡市本町通2丁目18-1
TEL 019-623-4214
FAX 019-623-4216
佐々木 一向 木立 裕美香
前のページへ戻る