テーマ | 「持続可能な社会の創り手」を育てる学び |
---|---|
主催者(学校/団体名) | NPO法人 グローバルプロジェクト推進機構(JEARN) |
開催日 | 2024年06月09日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | 社会 英語 社会・地図 総合的な学習 言語活動 |
開催地(都道府県) | オンライン 東京都 |
会場 |
JICA地球ひろば Room600+Zoom ハイブリッド開催 東京都新宿区市谷本村町10-5(JICA市ヶ谷ビル内) |
主な内容 (時程・講師など) |
2024年6月9日(日)、ジェイアーンは、「第2回 国際協働学習シンポジウム」を開催いたします。テーマは「『持続可能な社会の創り手』を育てる学び」で、東京・市ヶ谷のJICA地球ひろばを会場とした対面とオンラインの同時開催です。新時代の国際教育に向け、自らが推進する国際協働学習による成果や、今後の展望を討議する機会となります。ぜひご参加ください。 開催日時:6月9日(日)13:00-17:40(開場12:45) -プログラム- 13:00~開会 挨拶 栗田 智子(理事長 青山学院大学) ○MC 斉藤 智(理事 株式会社桐原書店) 長谷川 早百合(理事 明治学院大学) 13:10~【第1部: 基調講演】 持続可能な開発のための教育と国際交流:生涯学習の視点から 講演者:大安 喜一 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)教育協力部長 13:55~休憩 14:05~【第2部: パネルディスカッション】(全体Q&Aを含む) 15:35~【第3部 2023年度 実践発表会】 17:15~総括・写真撮影など 17:40 閉会 協力:公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU) 後援:情報通信月間推進協議会/ 総務省 独立行政法人 国際協力機構(JICA) 対象:本シンポジウムはどなたも参加可能です。興味のある方々に広く広報していただければ幸いです。 参加定員:JICA地球ひろば (定員80名) +ZOOM (100名) 事前登録制 参加費:無料 参加申込: URL:https://forms.gle/zTGnr14Dc3q8mLiL6 締切り日:5月31日(金) ※詳細は下記関連資料をご参照下さい。 |
関連資料 |
event_information_11714_1.pdf |
問い合わせ |
NPO法人 グローバルプロジェクト推進機構(JEARN) E-Mail:office@jearn.jp |